野々市市民の癒しの力を向上。 野々市市民カウンセラー連続講座 大好評につき第2期開講!
金沢工業大学では野々市市との連携事業である『野々市市民カウンセラー連続講座』第2期を6月16日(火)から計5回開講します。今回37名の受講申し込みがあり、全5回参加の方には野々市市より修了証が授与されます。
2015年6月9日
金沢工業大学
(野々市市と金沢工業大学との連携事業)
野々市市民の癒しの力を向上
野々市市民カウンセラー連続講座
大好評につき第2期開講!
6月16日(火)より金沢工業大学アントレプレナーズラボで
金沢工業大学では野々市市との連携事業である『野々市市民カウンセラー連続講座』第2期を6月16日(火)から計5回開講します。今回37名の受講申し込みがあり、全5回参加の方には野々市市より修了証が授与されます。
野々市市民カウンセラー連続講座第2期
実施日:6/16(火)・6/23(火)・6/30(火)・7/7(火)・7/14(火)
時間:10時 ~ 12時(2時間)
場所:金沢工業大学扇が丘キャンパス12号館1階
主催:野々市市、金沢工業大学心理科学研究所
対象:野々市市民・または野々市市に通勤、通学している方等(定員30名)
参加費:無料
※1回目に開講式、5回目に修了式を実施致します。
※1~5回の連続講座となっております。全5回参加の方には野々市市より修了証が渡されます。
1回6月16日(火)・開講式・オリエンテーション・塩谷教授による講義
2回6月23日(火)・傾聴訓練Ⅰ・役割演技ワークショップ
3回6月30日(火)・傾聴訓練Ⅱ・役割演技ワークショップ
4回7月7日(火) ・社会資源、相談窓口の紹介 役割演技ワークショップ
5回7月14日(火)・まとめのワークショップ・修了式
『野々市市民カウンセラー連続講座』について
野々市市と金沢工業大学の連携事業である『野々市市民カウンセラー連続講座』は、平成26年度に発足した取り組みです。本プロジェクトでは野々市市民や野々市で働く方を対象としており、カウンセリングの基礎技能と社会資源の知識を修得してもらう連続講義を行うことで、野々市市内の癒しの力を向上させることを目的としています。金沢工業大学心理科学研究所の教員と大学院生が講師となり講義やグループワークを行い、傾聴スキルを学んでいきます。平成26年度には募集定員30名があっという間に埋まったため、急遽増員して40名で活動を行いました。
平成27年度は前年度に好評だったことを受けて、前期(第2期)と後期(第3期)の2回に分けて講座を開講することになりました。今回前期(第2期)の募集を定員30名で行ったところ瞬く間に定員は埋まり、昨年度同様増員が必要となりました。前期(第2期)は6月から7月にかけて全5回の連続講座が開講され、全て受講すると野々市市から修了証が授与されます。
野々市市民カウンセラー講座修了生の会「ほわっと」
昨年度に本講座を受講し終えた第1期修了生たちが、自主的な活動を促進するために「ほわっと」という会を発足しました。自主的な勉強会や集会が計画されており、野々市市及び塩谷教授をはじめとする本学の教職員による協力関係も構築されています。市民カウンセラー講座修了後に学んだ知識を地域に還元できる場として、第2期、第3期とさらに発展的な広がりを見せていくと期待されています。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 学校法人金沢工業大学
- 所在地 石川県
- 業種 大学
- URL https://www.kanazawa-it.ac.jp/
過去に配信したプレスリリース
金沢工業大学メディア情報学科 村山研究室が修了・卒業研究/作品制作 合同展示会を開催。
2/20 13:30
中小機構北陸本部と学校法人金沢工業大学との相互協力に関する連携協定の締結について
2/13 13:30
【視線だけでWebサイトの文字が拡大】
2/5 17:50
産学連携で研究開発し、設置した「友禅流しのベンチ」が第47回金沢都市美文化賞を受賞。
1/22 13:30
【金沢工業大学 経営情報学科2年生が野々市市長に地域課題の解決策を提案】
1/17 17:00