合同シンポジウム「情報科学とエネルギー・ネクスト」開催
「情報科学」と「エネルギー・ネクスト」をキーワードに、産業界からのゲストによる基調講演と特別講演、及び両プログラムの博士学生による講演、さらにパネルディスカッション「AIが実社会に根付くために必要な科学技術とその課題」を行います。
2018-03-07
早稲田大学
早稲田大学博士課程教育リーディングプログラムおよび
早稲田大学コンソーシアムデータ関連人材育成プログラム
の合同シンポジウム「情報科学とエネルギー・ネクスト」開催
2018年3月13日、文部科学省博士課程教育リーディングプログラムとして展開されている「リーディング理工学博士プログラム:エネルギー・ネクスト」と「実体情報学博士プログラム:システム・ネクスト」、及び文部科学省データ関連人材育成プログラムの早稲田大学コンソーシアム「高度データ関連人材育成プログラム」による合同シンポジウム「情報科学とエネルギー・ネクスト」を開催します。
シンポジウムでは、「情報科学」と「エネルギー・ネクスト」をキーワードに、産業界からのゲストによる基調講演と特別講演、及び両プログラムの博士学生による講演、さらにパネルディスカッション「AIが実社会に根付くために必要な科学技術とその課題」を行います。
●シンポジウム概要●
【主題】情報科学とエネルギー・ネクスト
【開催日時】2018年3月13日(火)9:00~13:00
【場所】早稲田大学西早稲田キャンパス 63号館 https://www.waseda.jp/top/access/nishiwaseda-campus
【対象・費用】学内外の学部生・大学院生・ポスドク、及び社会人 入場無料
【参加申込方法(一般の方)】 ホームページからご登録ください http://www.leading-en.sci.waseda.ac.jp/event/ldg180313/
【本件に関するお問合せ先】
〇リーディング理工学博士プログラム http://www.leading-en.sci.waseda.ac.jp/
担当:リーディング理工学博士プログラム事務局
電話:03-5286-8263 問合せフォーム: http://www.leading-en.sci.waseda.ac.jp/contact/
〇実体情報学博士プログラム http://www.leading-sn.waseda.ac.jp/
担当:実体情報学博士プログラム事務局
電話:03-5286-2836 メール: leading-sn-info_@_list.waseda.jp
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
早稲田大学と台北市政府がインターンシップ協力覚書を締結
本日 14:00
それでも人々は科学者を信頼している
1/30 11:00
ナノメートルの物質で起こる光のねじれ現象を解明
1/29 11:00
新たな政府統計の分析が明らかにした「裁量労働制」の労働環境への影響
2024/12/19
レニウム-オスミウム法による火山性塊状硫化物鉱床の生成年代決定
2024/12/19
宇宙古代都市の建設ラッシュを止めるブラックホール
2024/12/18
新技術でCFRPから炭素繊維を加熱・薬剤レス、エネルギー効率10倍で回収
2024/12/16