グラフェン超伝導材料の原子配列解明に成功
2019.11.14
早稲田大学
グラフェン超伝導材料の原子配列解明に成功
薄くて柔らかい、原子スケールの2次元超伝導材料の開発に新たな道
■発表のポイント
・TRHEPD法を用い、超伝導を示すグラフェンとカルシウムの2次元化合物の原子配列を
解明
・2次元化合物において電気抵抗がゼロになる超伝導現象を示すことを観測
・グラフェンを利用した新たな化合物の原子配列解明により、デバイス材料開発への
応用を期待
■概要
東京大学大学院理学系研究科博士後期課程3年の遠藤由大(えんどうゆきひろ)および長谷川修司(はせがわしゅうじ)教授、早稲田大学理工学術院の高山あかり(たかやまあかり)専任講師、日本原子力研究開発機構先端基礎研究センターの深谷有喜(ふかやゆうき)研究主幹、高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所の望月出海(もちづきいづみ)助教および兵頭俊夫(ひょうどうとしお)ダイヤモンドフェローの研究グループは、これまで未解決だった超伝導を示す炭素原子層物質グラフェンとカルシウムの2次元化合物の原子配列を、全反射高速陽電子回折法(TRHEPD法、トレプト法)という実験手法を用いて世界で初めて決定しました。また、この原子配列が電気抵抗がゼロになる超伝導現象を示すことも実験により明らかにしました。グラフェンを利用した新たな化合物の原子配列を解明したことで、エネルギー損失ゼロの超高速情報処理ナノデバイスなどの材料開発への応用に道を開くものです。
本研究成果は、『Carbon』のオンライン版に2019年10月25日(現地時間)に掲載されました。
■論文情報
雑誌名:Carbon
論文名:Structure of superconducting Ca-intercalated bilayer Graphene/SiC studied using total-reflection high-energy positron diffraction
執筆者名(所属機関名):Y. Endo(東京大学大学院理学系研究科), Y. Fukaya(日本原子力研究開発機構先端基礎研究センター), I. Mochizuki(高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所), A. Takayama(早稲田大学理工学術院), T. Hyodo(高エネルギー加速器研究機構物質構造科学研究所), S. Hasegawa(東京大学大学院理学系研究科)
掲載URL:https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0008622319310887?via%3Dihub
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL https://www.waseda.jp/top/
過去に配信したプレスリリース
新たな政府統計の分析が明らかにした「裁量労働制」の労働環境への影響
12/19 14:00
レニウム-オスミウム法による火山性塊状硫化物鉱床の生成年代決定
12/19 11:00
宇宙古代都市の建設ラッシュを止めるブラックホール
12/18 11:00
新技術でCFRPから炭素繊維を加熱・薬剤レス、エネルギー効率10倍で回収
12/16 11:05
早稲田大学の研究者が学問の魅力を語るPodcast番組 ”博士一歩前” 新シリーズ配信開始
12/12 14:00
ヒトの温熱感覚に関わる脳部位と活動パターンを発見
12/12 11:00
世界デジタル政府ランキング2024年版公開
12/4 11:00
銅酸化物高温超伝導体Bi2212の紫外・可視光領域における大きな光学的異方性の起源を解明
11/20 11:00
小さな刺激が選択の悩みを解消
11/18 11:00