羽生結弦さんも受賞 早稲田大学小野梓記念賞発表
2021/3/22 14:30
羽生結弦さんも受賞 早稲田大学小野梓記念賞発表
早稲田大学(東京都新宿区、総長:田中愛治)は、2020 年度小野梓記念賞を添付の通り決定し、2020年度9月卒業の羽生結弦さんにもスポーツ賞を授与することとなりました。授賞者は2020 年3 月25(木)、26(金)本学卒業式同日の別会場にて行われる小野梓記念賞授与式において表彰されます。
小野梓記念賞は、学術、芸術、スポーツの三部門において、優れた成績を修め、模範となるべき学生に対して贈られる本学での学生最高名誉賞であり、大隈重信とともに早稲田大学創設に尽力した小野梓の功績を顕彰し1958 年に制定されました。過去には、荒川静香さん(2003年度卒)、大迫傑さん(2013 年度卒)、吉田麻也さん(2018年度卒)らにスポーツ賞を授与しています。
羽生結弦さんは、ソチ、平昌オリンピック冬季大会における2大会連続優勝等が認められての授賞となります。詳細は添付資料をご確認ください。
羽生さんは2013年4月に早稲田大学人間科学部通信教育課程 人間情報科学科へ入学、昨年9月に卒業しました。(授与式当日は欠席となります。)
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 早稲田大学
- 所在地 東京都
- 業種 大学
- URL http://www.waseda.jp/
過去に配信したプレスリリース
スキルミオン結晶のリザバーコンピューティング機能を実証
8/2 15:40
高分子固体電解質をAIによる機械学習で自動設計する新たな手法を開発
7/22 11:44
強相関ディラック電子系物質における光誘起相転移を理論的に発見
7/21 10:00
エレクトロスピニング法で紡いだ酵素糸メッシュでガス成分の直接可視化に成功
7/20 14:00
早大 社会人向けデータサイエンス実践講座を2022年秋から開始
7/19 14:27
歯の微小磨耗痕の3D分析を世界で初めて恐竜に応用 明らかになった竜脚類恐竜の食べ物
7/15 14:54
回転円盤銀河誕生の最初期段階を発見
7/4 10:00
新型スキルミオン結晶が示す特異なスピン・電荷励起の性質を発見
6/30 14:00
<早稲田大学ア式蹴球部>サッカーを通して活力が溢れる社会を共に創るパートナーを募集
6/30 13:30
人工知能技術を応用した基盤情報技術RaptGenを開発
6/3 09:23
イジング計算機で組合せ最適化問題の「真の最適解」を高精度に探索
5/30 14:33
従来とは逆のエポキシドの還元的開裂反応に成功
5/6 12:01