「大阪大学共創DAY@EXPOCITY」第3回開催 大阪大学×三井不動産 連携協定に基づく共創事業の一環

SDGs実現に向けて、科学・研究・学術の魅力を楽しみながら学び合おう

2022年6月1日

  「三井ショッピングパーク ららぽーとEXPOCITY(以下、ららぽーとEXPOCITY)」(開発・所有:三井不動産株式会社、運営:三井不動産商業マネジメント株式会社)では、来る2022年6月11日(土)、ららぽーとEXPOCITY 1F・光の広場にて、大阪大学×三井不動産の連携協定に基づく共創事業の一環として「大阪大学共創DAY@EXPOCITY」(主催:国立大学法人大阪大学、特別協賛:三井不動産株式会社)を開催します。

 

2018年の第1回「大阪大学共創DAY@EXPOCITY」

 

 三井不動産株式会社と国立大学法人大阪大学は、大阪大学研究者が施設来場者の協力や参加を得ながら、教育、研究、共創事業等を行うことで、ららぽーとEXPOCITYに『学ぶ』楽しさを感じられる空間を創出し、地域社会に貢献することを目的とした連携協定を、2018年3月に締結しています。この協定に基づき、EXPOCITYでは大阪大学の研究グループによるさまざまな共創事業が実施されてきました。

 2018年に第1回を開催した「共創DAY」もその一つです。約3年ぶり、第3回目となる(※)今回は、「つながろう!SDGs アドベンチャー!」をテーマに、SDGs(持続可能な開発目標)の実現に向けた社会の課題を発掘・解決する共創の取り組みを、大阪大学の13の研究室等が最新の研究成果とともに紹介します。体験イベントをはじめ、ミニレクチャーや展示など、多彩なコンテンツで子どもから大人までファミリーで、科学や研究、学術の魅力を楽しみながら考え、学び合う内容を準備しています。(※2019年に第2回開催。2020年、2021年は開催見送り)

 

 観覧・体験いずれも無料です。(ブースによっては事前予約を受け付ける場合があります)

 多くの方のお越しをお待ちしております。

 

■大阪大学共創DAY@EXPOCITY 開催概要

【主    催】 国立大学法人大阪大学

【特別協賛】 三井不動産株式会社

【協  力】 大阪モノレール株式会社

【後    援】 JICA関西、関西SDGsプラットフォーム

【開催日時】 2022年6月11日(土)11:00~17:00 

【開催場所】 ららぽーとEXPOCITY 1F・光の広場

【テ ー マ】 つながろう! SDGsアドベンチャー

【展示内容】

2018年・第1回のブース展示より

▼体験・イベントブース紹介

○見えない虫歯を観つけるぞ!(工学研究科)

光の現象を利用した生体の硬さ測定に関する研究成果を紹介。肉眼では見えない虫歯の早期発見という、近未来の歯科医療に向けた機器開発研究の一端を体感してもらいます。

○ウイルスをさがそう(産業科学研究所)

AIを使った最先端のウイルス検査装置を紹介。誰でも、すぐに使える検査法を実演します。ウイルスの数や形だけでなく、変異体や由来となる細胞などの多様な情報が一度にわかります。

○しゃべロボと話そう(基礎工学研究科)

雑談が得意なおしゃべりロボット”しゃべロボ”とお話しができます!しゃべロボは誰とでもお話しできるので、子どもも大人も体験できます。ぜひ、遊びにきてください!

○はずして→つないで→再利用!(接合科学研究所)

スクラップがステンドグラスに大変身!使わなくなった色ガラス部品を分解し、 色ガラスの接合を体験しながら自分だけのステンドグラスを作りましょう(小学5年生以上対象・接合研HPで事前予約が必要)。

○光ピンセット体験!(基礎工学研究科)

光の現象を利用した生体の硬さ測定に関する研究成果を紹介。肉眼では見えない虫歯の早期発見という、近未来の歯科医療に向けた機器開発研究の一端を体感してもらいます。

○「月経」を楽しもう!(大阪大学ユネスコチェア/未来共創センター)

日本初!トイレの個室内で、エコで衛生的に生理用品を取れるディスペンサー(阪大で開発)を組み立ててみよう。いろんな生理用品に触って、選択肢を広げよう。

○感染症克服が世界を救う!(感染症総合教育研究拠点・免疫学フロンティア研究センター・微生物病研究所)

いらっしゃいませ感染症研究の世界へ!阪大感染症対策、最先端研究から人材育成まで一挙紹介。オリジナルの絵本とポスターで感染症を解説!AR手乗りウイルス体験もあるよ♪

○フードロス削減に夢中!(革新的低フードロス共創拠点)

世界では生産される食料の3分の1にあたる13億トンが毎年廃棄されているフードロス問題。わたしたち大阪大学は阪大発フードDX技術を用いて文理融合的に解決していきます!

○動物の行動を記録して考える(人間科学研究科)

動物園の動物や、ペット、野生動物の姿や行動を観察し、記録する方法について、実際のビデオ映像等を用いて紹介します。動物の行動の意味を、研究者と一緒に考えてみましょう!

○ポケット磁石で都市鉱山を始める(理学研究科)

磁石の力が身の回りの全ての物質に働く事に着目し、その利用方法を提案します。たとえば、家庭や小規模施設で発生するゴミの分別が簡単にでき、同時に、金などの希少資源も回収できます。

 

▼展示のみ

○ひとなびで人の流れを捉える!(情報科学研究科)

○ぐっすり眠って元気に育て!(連合小児発達学研究科)

○福島浜通りとともに歩む(放射線科学基盤機構ほか)

 

※内容は現時点での予定です。共創DAYの最新情報・詳細情報は http://osku.jp/DAY2022 にて公開予定です。

※添付のチラシもご覧ください。

 

 

【参考】過去の開催データ


本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付ファイル

プレスリリース添付画像

2018年の第1回「大阪大学共創DAY@EXPOCITY」

2018年・第1回のブース展示より

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中

    過去に配信したプレスリリース