子どもたちにボードスポーツ体験を提供するNPO法人CHILL、2025年のスノーボードプログラムを発表

CHILL、能登半島地震被災地児童をスノーボードプログラムに招待する事を決定

CHILL

NPO CHILL(以下、CHILL)は、全国の児童養護施設やフリースクールに在籍する子どもたちにボードスポーツを体験する機会を提供しています。CHILLは、子どもたちが垣根を越え、可能性を見つけ、未来への道を開くサポートをしています。昨今では機会格差、体験格差が問題になっており、一人でも多くの子ども達にスポーツを通しての体験に幅広く参加して貰おうと考えております。2025年プログラムには新たに能登半島地震被災地児童を招待する事を決定し準備を進めています。

 

 

 

 

2023年には活動20周年を迎え、ますます多くのサポーターやボランティアの協力を得て、2024年はスノーボード、スケートボード、スラックラインに加えてSUPプログラムを新たに開催しています。さらにパワーアップして2025年の活動をスタートします。

 

 

 

 

2025年のスノーボードプログラムのスケジュールが決まり、現時点で下記13回のイベントが予定されています。

活動スケジュール(予定)

2025/1/19(日), 20日(月), 21日(火): 六甲山スノーパーク(兵庫県)

2025/2/7(金), 8日(土): ちくさ高原スキー場(兵庫県)

2025/2/23(日), 24日(月、祝日): 富士見パノラマリゾート(長野県)

2025/3/2(日), 3日(月): たんばらスキーパーク(群馬県)

2025/3/28(金): 竜王スキーパーク(長野県)

2025/3/31(月) , 4/1(火)スキージャム勝山(福井県)

 2025/4/11(金): 夏油高原スキー場(岩手県)

※スキージャム勝山では能登半島地震被災地児童の招待も決定。

 

CHILLはこれからも 子どもたちがスポーツと向き合い、上達する過程で自分に自信をつけていくことを通じて、困難に打ち勝つ力を育み、より多くの子供たちの未来に夢を与えることを目指します。

 

CHILLの活動は全て、パートナー企業、そして、全国のボランティアにより支えられています。CHILLの活動に興味をお持ちの方、ボランティアとして参加したい方、またサポートをお考えの方は、ぜひCHILL JAPANの公式ホームページをご覧ください。今後も更に活動を広げ、多くの子どもたちをCHILLのイベントに招待できるように、皆さまのサポートを心よりお願いいたします。

 

 

 

 

【ABOUT CHILL】

CHILLは、子供たちにボードスポーツを体験する機会を提供しています。上達し、自信をつける経験を通じて、子供たちが生きることや成長することをサポートしています。1995年にBURTONスノーボードの創始者であるジェイ ク&ドナ・バートンによって創設され、現在は世界10か国24都市で活動しています。日本では1995年に発生した阪神淡路大震災で家族を失った子供たちに、六甲山でスノーボード体験を提供することから始まりました(2001年3月)。その後、2003年から特定非営利活動法人 CHILL JAPAN として本格的に活動を展開し、東日本大震災や熊本地震で被災した地域の児童を毎年スキー場に招待しています。近年では全国の児童養護施設の子供たちやフリースクールの子供たちを招待し、スノーボードだけでなくスラックラインやスケートボード、SUPの体験も提供しています。これからも、一人でも多くの子供たちにボードスポーツに触れ合う機会を提供していきます。

CHILLの詳細

 

【VOLUNTEER NEEDED】

子供たちと一緒にスノーボード、スケートボード、スラックライン、SUPなどを楽しんで指導できるボランティアを募集しています。また、この活動を支援いただけるパートナー企業も募集中です。子供たちがスポーツ体験を通して人とのかかわりを持ち、一人一人が自信を得て成長していくことを支えるCHILLの活動の輪にぜひご参加ください。

ボランティア応募はこちら

 

【DONATION】

児童養護施設では25,000人もの子どもたちが生活しています。普通学校に通えなくなった小中学生は25万人になろうとしています。一人でも多くの子供たちにボードスポーツ体験を提供し、一人一人が自信を得て成長していくため、皆様のご支援をお借りできればと思います。

寄付はこちら

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中