京セラEPA、南海電鉄、関西電力とのオフサイト型コーポレートPPAに合意
フロート型太陽光発電所を新設し、南海電鉄へ再エネ電力を供給
京セラ株式会社(代表取締役社長:谷本 秀夫、以下:京セラ)が全額出資する京セラEPA合同会社(以下:京セラEPA)は、本年9月、関西電力株式会社(以下、関西電力)、南海電気鉄道株式会社(以下、南海電鉄)とともに、南海電鉄高野線に再生可能エネルギー由来の電力を供給するオフサイト型コーポレートPPA※1に関する契約に合意しましたのでお知らせします。
本契約に基づき、京セラEPAが兵庫県内のため池に約2,000kWのフロート型太陽光発電設備を新設・運営し、関西電力が小売事業者として調達した電力を南海電鉄へ供給します。供給開始は2026年4月を予定しています。
この電力は、南海電鉄高野線において2025年度末に運行開始予定の新観光列車「GRAN 天空」および同区間を走行する「特急こうや」に充当され、年間約1,100t※2のCO₂排出量削減(一般家庭約450世帯分に相当)が見込まれます。
また、フロート型太陽光発電は、ため池の水面を活用することで土地利用への影響を抑えられるほか、直射日光を遮ることで藻や水草の異常繁殖を抑制し、水の蒸発を防ぐ効果も期待されています。
京セラは、太陽光発電システムの開発に加え、発電所の運営、企業や一般家庭の屋根への設置拡大による再生可能エネルギー電源の創出、さらには余剰電力の調達・提供を行うソリューション事業など、幅広い形でクリーンエネルギーの普及に取り組んでいます。こうした事業を通じて、企業や地域社会と協働し、持続可能な未来の実現を目指しています。南海電鉄が推進する「南海グループ環境ビジョン2030」は、鉄道事業における脱炭素化の先進的な取り組みであり、京セラは本件のコーポレートPPAを通じて、その実現に貢献してまいります。
■事業概要
| 発電事業者 |
京セラEPA合同会社 |
| 小売事業者 |
関西電力株式会社 |
| 需要家 |
南海電気鉄道株式会社 |
| 発電出力 |
約2,000kW |
| 供給開始時期 |
2026年4月(予定) |
※1:「Power Purchase Agreement」(電力供給契約)の略。需要家と発電事業者が小売電気事業者を介して長期・固定価格での電力購入契約を結ぶ電力供給・調達方法。
※2: 関西電力「電源構成およびCO2排出係数 2024年度実績」に基づき算出。
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体
- 名称 京セラ株式会社
- 所在地 京都府
- 業種 電気機器
- URL https://www.kyocera.co.jp/
過去に配信したプレスリリース
京セラEPA、南海電鉄、関西電力とのオフサイト型コーポレートPPAに合意
本日 14:35
リンクコントロールシリーズ(Lシリーズ)「2025年度グッドデザイン賞」を受賞
10/15 14:15
京セラの電子投開票システム「デジ選®」向けアプリが「2025年度グッドデザイン賞」を受賞
10/15 13:15
京セラギャラリー2025年秋季特別展「EXPOSING」開催のお知らせ
10/15 10:15
京セラの「セラブリッドⓇ」シリーズに鍋の新製品が追加
10/15 10:00
京セラが、第5回[名古屋]スマート物流EXPO に出展
10/14 11:00
10月9日は「TORQUEの日」今年もご愛用感謝キャンペーンを実施!
10/9 12:15
京セラ、iPrint研究所と協業開始
10/7 14:15
「海中作業の飛躍的な無人化・効率化を可能とする 海中無線通信技術」の採択について
9/24 14:15
京セラ製高耐久スマホ・タブレットを「次世代薬局EXPO 東京」に初出展
9/24 11:00
「京セラキッチンオンラインストア」製品カテゴリを拡充
9/19 14:00
京セラが実海域試験で世界最速レベルの750Mbps※短距離水中光無線通信に成功
9/18 14:15





