共同通信グループのプレスリリース配信メディア
2025/2/10- 富山市は、まちの魅力を県外の方に「具体的に」伝え、聞いた人に「行ってみたい」「住みやすそう」と思ってもらうための「イメージアップフレーズ(以下「フレーズ」)」(15点)について先日決定・公表したところです。 このフレーズを活用した令和6年度の取組とし…
富山市
2025/2/7- 全国的に製薬業が有名で、「くすりの富山」のイメージを持たれている薬都とやま。 そんな富山市では、「富山のくすり」の伝統を活かし、健康に良いとされる料理等を「富山やくぜん」という観光資源として確立することを目指し、その普及に努めています。 「新鮮な…
2025/2/3- 春の合同企業説明会を開催します。採用意欲の高い企業約130社が大集結しますので、ぜひご参加ください。県外に在住の学生は、交通費の助成があります。(補助率1/2、上限1万円) 日程 令和7年3月5日(水) 場所 とやま自遊館 1Fホール(富山市湊入…
2025/2/3- 富山市でも大きな混乱と被害が発生した、能登半島地震の経験をふりかえり、次の災害へどう備えるか、様々な立場・視点から考えます。 講演会では、富山大学から、能登半島地震における市民の避難行動の人流データに基づく「津波からの避難行動」や、「能登半島地震と富…
2025/2/1- 市民の皆さんと共に運営してきたファミリーパークのこれまでの事業を振り返りながら、これからについて考えます。ぜひ参加してください。 日時 2025年2月23日(日・祝)13:00~16:00 場所 富山県教育文化会館(富山市舟橋北町) 定員 600名(申込制) 申込方法電…
2025/1/31- 富山市は2014年よりANAとシティプロモーション連携協定を結び、様々な事業を通して富山市の魅力発信に取り組んでいます。この度、富山市地域づくりマネージャー(※)の企画により、羽田空港で富山市のPRイベント「 Find Your Sky in HANEDA ~ 幸せ富山のくすり箱~」…
2024/11/2- エミール・ガレ(1846-1904)は、アール・ヌーヴォー期、フランス東部ロレーヌ地方の古都ナンシーで、父が営む高級ガラス・陶器の製造卸販売業を引き継ぎ、ガラス、陶器、家具において独自の世界観を展開し、輝かしい成功を収めました。晩年の1901年には、様々なジャ…
2024/10/7- 公益財団法人自動車リサイクル促進センター(所在地:東京都港区、代表理事:細田 衛士)は、「とやま環境フェア2024」に初出展します。 JARCブースでは、ユーザーが支払っているリサイクル料金の使途や自動車リサイクルの仕組みを学ぶことができるパネルのほか、廃…
JARC
2024/9/27- 世界で活躍する富山市出身の写真家テラウチマサト氏(市政策参与)がプロデュースする「アメイジングトヤマフォトプロジェクト」の一環として、市民が写真を通して富山市の魅力を発信・発見するフォトフェスティバル「フォトキト」を開催します。平成29年度から始ま…
2024/9/13- 富山県で一番盛り上がるお祭り「富山まつり」を今年も盛大に開催します! 日時 9月21日(土)、22(日) 場所 富山城址公園・城址大通り及びその周辺 内容 富山城址公園や城址大通りを中心に、躍動感溢れる演舞を披露する「富山のよさこい祭り」をはじめ、全…
2024/9/7- 第20回富山市美術展ポスター 富山市美術展は、市民が日常の文化活動の中で創作した豊かな美術作品を一堂に展示、公開することにより、市民の美への関心を高めることを目的として開催している公募展です。 今年は、例年富山市民プラザで開催される日本画・洋画・版…
2024/8/19- 富山市は2014年に締結したANAグループとのシティプロモーションに関する連携協定に基づき、これまでに様々な事業を通して富山市の魅力発信に取り組んできました。この度、連携事業の一環として、初めて訪れたときの富山市の印象などをとりまとめてシティプロモーション…
2024/7/31- 10月5日(土)・10月6日(日)に開催される市民参加型フォトフェスティバル「フォトキト」に展示する写真作品を募集します。 フォトフェスティバル「フォトキト」の詳細 ■開催日令和6年10月5日(土)、10月6日(日) ■開催場所グランドプラザ(総曲輪三丁目) ■内容 「フォト…
2024/7/13- 本展は、世界の現代グラスアートの最新の成果を集め、その発展に貢献するために開催されるトリエンナーレ形式の国際公募展です。2018年の初回を皮切りに、2021年の2回目に次いで3回目となる今回は、世界50の国と地域から785件の応募がありました。 本展では、1次審…
2024/4/24- 富山市では、ICTを活用して都市機能やサービスを効率化・高度化するスマートシティの実現に向け、独自のセンサーネットワーク(LoRaWAN+都市OS)を構築し運用しています。 本市では、このネットワークを実証実験フィールドとして無償提供することで、新たなサービ…
共同通信PRWIREは、PRサプライヤーとして「2025年日本国際博覧会」を応援しています
海外プレスリリース