“冷凍食品の利用状況”実態調査結果について

2014年4月9日  

一般社団法人 日本冷凍食品協会

全国の25歳以上の男女1250人※1に聞く

“冷凍食品の利用状況”実態調査結果について

冷凍食品の魅力のトップは、「買い置きができる」こと

男女とも8割前後が1ヶ月以内に消費

 一般社団法人日本冷凍食品協会(会長 伊藤雅俊)は、本年3月1日から3日にかけて、冷凍食品の利用者を対象に、冷凍食品の利用状況を明らかにするため、『“冷凍食品の利用状況”実態調査』を実施しました。

◎冷凍食品の利用頻度は、男女とも低い年齢層ほど多い傾向

◎弁当を作る男性は、週平均2.6回冷凍食品を利用

■冷凍食品は、女性の25~34歳(週平均2.1回)、35~45歳(同1.9回)、55~64歳(同1.7回)、65歳以上(同1.6回)で、低い年齢層ほど利用頻度が高い。男性も同様の傾向。前年より利用頻度がやや下がったが、農薬混入事件による一時的な影響とみられる。

■お弁当を作っている男性(週平均2.6回)は、作っている女性(同2.2回)よりも高い頻度で冷凍食品を利用。冷凍食品が弁当男子の強い味方に。

◎冷凍食品の魅力のトップは、「買い置きができる」こと

◎冷凍食品のストック数は、女性平均5.0パック、男性平均4.4パックで、男女とも8割前後が1ヶ月以内に消費

■冷凍食品の魅力は、男女とも「買い置きができる」、「調理の手間が省ける」、「時間が短縮できる」がトップ3。「買い置きができる」は前年と比較しても増加し、記録的な大雪や消費税引上げが影響しているとみられる。

■自宅の冷凍庫にストックしてある冷凍食品は、女性平均5.0パック、男性平均4.4パック。年齢層が高いほどストック数が多い。保管期間は、男性は85.4%、女性は78.2%が1ヶ月以内。

◎冷凍食品は、男女とも「5割引」での購入が最多。ただし、女性で「5割引」は、前年に比べやや減少

■冷凍食品が割引を行っている場合に購入することが多い価格は、「5割引」が最多(女性42.5%、男性31.3%)。女性は前年に比べ、5割引が減少(47.2%→42.5%)。

◎冷凍食品の表示について今後望むことは、男女とも「特にない」が3割程度で、昨年から大幅増

■冷凍食品の表示について、今後望むことや期待することは、ほとんどの項目で昨年よりポイントが下がる中、「特にない」が男女とも10ポイント程度高くなっている。各社の努力などもあり、食品表示への関心はやや弱まっていることがうかがえる。

■女性は「原料原産地」や「カロリーや栄養成分」の表示を望む割合が減少。

※1調査対象:冷凍食品を「月1回以上」利用している25歳以上の男女各625人

<調査概要>

【調査方法】インターネット調査

【調査対象】冷凍食品を「月1回以上」利用している25歳以上の男女各625人

【調査期間】2014年3月1日(土)~3月3日(月) 

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中