生産者応援のための、道の駅『地元バコ』ネット通販開始、本日より
~道の駅における「#元気いただきますプロジェクト」第2弾!~
令和2年12月11日
一般社団法人全国道の駅連絡会
海の幸から山の幸、旬の果物など送料無料で全国へお届け
生産者応援のための、道の駅『地元バコ』ネット通販開始、本日より ~道の駅における「#元気いただきますプロジェクト」第2弾!~
一般社団法人全国道の駅連絡会(会長 石井 裕 南房総市長)は、レッドホースコーポレーション株式会社(代表取締役社長 宮本 隆温)と連携し、昨日発表した全国道の駅 農産物ネット通販「おうちで 道の駅!朝採りマルシェ」において、新型コロナにより影響を受けている国産農林水産物を、道の駅「地元バコ」として、送料無料で本日より販売を開始します。本事業は、農林水産省の「令和2年度国産農林水産物等販売促進緊急対策事業」(※)を活用した、道の駅「#元気いただきますプロジェクト」第2弾となります。
※品目横断的販売促進緊急対策事業におけるインターネット販売推進事業
新型コロナウイルス感染症により、全国の道の駅で販売する地元の農林水産物等においても、在庫の滞留や売上の低下などの影響が一部で続いています。全国の道の駅連絡会では本年8月、道の駅公式通販「おうちで 道の駅!」の連携企画として、「都会に住む生活者」「地元の生産者」双方の想いを「ふるさと応援バコ」通販事業として支援しました。今回、その第2弾として、北は北海道の道の駅「よってけ!島牧」から、南は沖縄県の道の駅「許田」などの商品を取り揃え、道の駅「地元バコ」として本日より全15駅38商品を、送料無料で順次販売開始いたします(来年1月下旬まで)。
当連絡会では、本年5月に、国土交通大臣に対して、全国道の駅の「ニューノーマルを見据えた進化」について緊急提言を行い、道の駅「第3ステージ」(2020~2025年)として計画している各種事業を推進しています。今回の事業も含め、全国の道の駅が地域の社会・経済拠点として、来訪のお客様はもとより近隣の住民や農林水産事業者にとって、かけがえのない振興施設となるよう、今後もさまざまな施策を実施してまいります。
取扱い商品の詳細は添付ファイルをご覧ください。
<「地元バコ」の概要>
販売主体: レッドホースコーポレーション株式会社
運営事務局: 一般社団法人全国道の駅連絡会
URL: https://owl-food.com/features/michinoeki
販売期間: 令和2年12月11日(金)~1月下旬(予定)
販売商品: 全国道の駅(15駅)から出品の38商品
本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。
このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。
プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。
このプレスリリースを配信した企業・団体

- 名称 一般社団法人全国道の駅連絡会
- 所在地 東京都
- 業種 各種団体
- URL https://www.michi-no-eki.jp/
過去に配信したプレスリリース
防災・BCP啓発イベント『もしも訓練フェアin 防災道の駅とよはし』を官民合同で開催
2/21 14:00
全国の道の駅で「健活プロジェクト」
2022/10/20
「道の駅」第3ステージの実現に向けた 新たな取組を開始します
2022/8/25
道のいいもの『野菜・くだもの ながもち袋』の販売を開始
2022/8/10
全国「道の駅LOVEWalker ビジョン」の試験運用を開始
2022/4/21
全国道の駅に、発動発電機44台を寄贈
2022/4/6
全国道の駅公式オリジナル商品「みんなでつくる『道のいいもの』」を提供
2022/3/31
全国「道の駅公式ホームページ」を本日、大幅リニューアル
2021/9/13
クラウドファンディング 「朝採りマルシェ」プロジェクトを始動
2021/6/1
道の駅の日「全国道の駅オンライン駅長サミット2021」開催について
2021/4/9