共同通信グループのプレスリリース配信メディア
2024/7/26- 1.概要 東京都立大学大学院理学研究科の中西勇介助教、遠藤尚彦(大学院生)、宮田耕充准教授、名古屋大学大学院理学研究科の神田直之(当時、大学院生)、相崎元希(当時、大学院生)、同大学院工学研究科の平田海斗特任助教、同大学院工学研究科/金沢大学ナノ生命科…
東京都公立大学法人
2024/7/16- 近年、気候変動や人間活動の増大が、生態系に深刻な影響を及ぼし、生物多様性の損失をもたらしています。このような中、世界的にも気候変動対策と生物多様性への取組は一体的に議論されており、「ネイチャーポジティブ(注)」の実現が掲げられています。 こうした…
2024/7/16- 東京都立大学では、豊かな国際感覚やグローバルな視点を育み、国際社会で活躍できる人材を育成するため、文理を問わず国際的に第一線で活躍する講師による「グローバル教養講座」を実施しています。 今回は、マイケル・サンデル教授ら豪華講師による、都立大での講…
2024/6/11- 東京都では、来年に迫る東京2025デフリンピックに向け、4競技(ハンドボール、射撃、テコンドー、レスリング)について、選手発掘のためのトライアウトを6月22日(土曜日)に新宿コズミックスポーツセンター、6月29日(土曜日)に府中市立総合体育館で実施しま…
東京都
2024/6/4- 江戸川区総合文化センター(東京都江戸川区/館長:斎藤俊光)は6月14日(金)に【第157回江戸川落語会】を開催いたします。 江戸川落語会は、江戸川区出身である八代目・橘家圓蔵(ヨイショの圓鏡)師匠のプロデュースで1985年に始まり、2022年に150回を迎えました。 …
江戸川区総合文化センター
2024/5/30- タキイ種苗株式会社(本社所在地:京都市下京区、以下タキイ種苗)は、タキイ種苗が開発した赤肉メロン「レノン」を使用したショートケーキを、「La maison JOUVAUD」各店舗にて、2024年6月3日(月)から約2週間、期間限定販売いたします。 数年前からメロン果肉を…
タキイ種苗
2024/5/28- 国立大学法人京都大学(総長:湊 長博/以下、京都大学)と住友林業株式会社(社長:光吉 敏郎/以下、住友林業)が2020年4月より取り組んできた「宇宙木材プロジェクト(LignoStella Project)」※1で、約4年かけて開発した木造人工衛星(LignoSat)※2が完成しまし…
住友林業
2024/5/27- 約50人の大学生や専門学校生らがツーリズムの最新情報を専門家から学び、アントレプレナーシップ・マインド(起業家精神)を活用してオーバーツーリズムといった等京都の観光課題策を考えました。 カルチュラル・エデュ・ツーリズム(以下CEC 代表:地野裕子)は、2…
CEC・カルチュラル・エデュ・ツーリズム・カウンシル
2024/5/2- 東京都では、来年に迫る東京2025デフリンピックに向けて、4競技(ハンドボール、射撃、テコンドー、レスリング)について、選手発掘のためのトライアウトを実施します。 全国から即戦力となる方を見つけ、大会への出場につなげることで、東京2025デフリンピック全体を…
2024/4/25- 観光をテーマにした「アントレプレナーシップ・ワークショップ」開催のご案内 カルチュラル・エデュツーリズム・カウンシル(以下、CEC)は京都観光アカデミーと連携し、京都府とEY Japanと合同で、学生対象に観光をテーマにした「アントレプレナーシップ・ワークシ…
2024/4/23- 第24回 聞き書き甲子園では、全国15地域の森・川・海の「名人」を「聞き書き」する高校生を募集するにあたり、5月12日(月)にオンライン記者説明会を開催します 「聞き書き甲子園」は、全国の高校生が森・川・海の「名人」を訪ね、その知恵や技、生き方を「聞き書き…
共存の森ネットワーク
2024/4/22- 1 概要 砂場の砂のように、ランダムに配置された乾燥した粉粒体に力を加えた時、鎖状に伝播することが知られています。これはフォースチェーン(注1)と呼ばれ、力が大きくかかる領域では破壊が起こりやすいため、どのような場所に力がかかりやすいかを知ることは…
2024/4/22- 1.概要アルツハイマー病など認知症の原因となる多くの疾患では、脳にタウと呼ばれるタンパク質が凝集して蓄積し(タウオパチー)、それが神経細胞を殺し、脳を萎縮させると考えられています。しかし、これらの疾患でどうしてタウタンパク質が凝集、蓄積するのかは、よ…
2024/4/18- ANAあきんど株式会社(以下「ANAあきんど」)京都支店(所在地:京都府京都市、支店長:山下 肇) は、 一般社団法人 京都府北部地域連携都市圏振興社 京丹後地域本部(所在地:京都府京丹後市、地域本部長 田中 智子、以下「京丹後市観光公社」)と連携し、京都…
ANAあきんど
2024/4/15- 京都ゴールデンウイーク企画 京都からSDGsを考えよう第7回KIDS万博2024~次世代の子供たちにバトンを繋ぐ~開催期間:2024年5月1日(水)~5日(日) 場所:京都市左京区岡崎最勝寺町 平安神宮前岡崎公園 時間:10時~20時 (1日は13時から 5日は19時まで)主催:…
京都文化・芸術・スポーツ振興会
2024/4/10- 2024年4月10日長瀬産業株式会社 未来のエンジニア・メカニック×次世代のモータースポーツ 東京都立総合工科高等学校の生徒ら24名が参加 「フォーミュラE」ガレージツアーを開催 長瀬産業株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:上島 宏之、以下「長瀬…
長瀬産業
2024/4/2- ◎認知度の高いタネのダントツ1位は、野菜は「カボチャ」、花は「ひまわり」◎家庭菜園を継続している人ほど「タネの品質」を重視 タキイ種苗㈱では、少しでも多くの方に種の価値や、野菜や花を自分で育てることに関心を持っていただきたい思いを込め、“SEED(シード)…
2024/4/1- 特定非営利活動法人キッズデザイン協議会が主催する、第18回キッズデザイン賞の審査料を東京都が全額補助する「子供の安全に配慮した商品等の顕彰に係る東京都審査料補助」が正式に決定しました。 キッズデザイン賞「子どもたちの安全・安心に貢献するデザイン部門…
キッズデザイン協議会
2024/4/1- PRESS RELEASE 京都発!“香りで癒す焼酎カクテル”で新たな日本の魅力創造へ「ザ ロイヤルパークホテル アイコニック 京都」と和のカクテルコラボ! ~2024年4月1日(月)より提供開始~ 浜田酒造株式会社(本社:鹿児島県いちき串木野市、代表取締役社長:浜田雄一…
濵田酒造
2024/3/22- 京セラ株式会社(以下、京セラ)は、繊維・アパレル業界の水質汚染などの社会課題の解決に貢献するため、水の使用量を極限まで削減したインクジェット捺染(なっせん)*1プリンター「FOREARTH」(フォレアス)を開発し、人々の環境意識の向上を目指した「TRUE BLUE TEX…
京セラ
2024/3/18- 1 概要 世の中に存在する多くの物質は冷却すると縮み、逆に加熱すると膨張します。これを正の熱膨張と呼びます。これらとは逆の性質を示す「負の熱膨張材料」が稀に存在し、温度変化をしても熱伸縮しない材料の開発に貢献します。 東京都立大学大学院理学研究科物理…
2024/3/18- 1.概要電子デバイスなどの高性能化のために、熱流を自在に操るサーマルマネージメント技術が世界中で開発されています。特に、機械的接触がなくても熱伝導率[1]を大幅に変化させられる「熱スイッチング材料」[2]の開発が求められており、本研究の対象である磁気熱ス…
2024/3/11- 2024年3月11日 生活協同組合連合会コープきんき事業連合が 電子棚札の導入をトータルで支援するクラウドサービス 「BIPROGY ESL SaaS」の採用を決定 ~ 国内初、4色モデルを搭載した電子棚札を導入 ~ BIPROGYが提供する、電子棚札導入におけるシステム…
BIPROGY
2024/3/6- 昨年には延べ5万人が来場したイベントが今年はさらにスケールアップして登場!! 今年もお芋と楽しいイベントで盛り上がろう!! 詳しくはこちら→ https://oimo-daisakusen.hp.peraichi.com イベント情報 開催期間 2024年3月27日(水)~31日(日) 場所 …
2024/2/29- 2024年2月29日 都産技研(地方独立行政法人東京都立産業技術研究センター)は、東京2020大会のレガシーとして、障害者・高齢者等の日常の活発な活動を支援する用具の製品開発を推進するため、公募型共同研究※を実施しています。このたび、2024年度共同研究テーマの募集…
東京都立産業技術研究センター
共同通信PRWIREは、PRサプライヤーとして「2025年日本国際博覧会」を応援しています
海外プレスリリース