第2回 堂島こどもアワード開催決定

絵画作品募集は 2020年6月18日(木)ー7月25日(土)まで

2020年5月5日

堂島リバーフォーラム

 


第2回 堂島こどもアワード -絵画作品募集

作品応募期間は2020年7月25日まで。

審査員には千住博(画家)、高橋明也(三菱一号館美術館 館長)、山下裕二(美術史家/明治学院大学教授)の各氏。

大賞には国内どこでも選べるエアチケット(往復) 大人1名+子供1名分+旅行券 100,000円分 ( 低学年の部/高学年の部 各1名)

 

募集要項

 

作品応募期間:2020年6月18日(木) ~ 2020年7月25日(土)※必着

 

テーマ:①タイムマシンにのって、どこに行ってみたい?

    ②ありがとうの思い出

    ③一つ願いごとがかなうよ、何をお願いしてみようか?

 

部門:低学年の部(小学1年生~3年生)

   高学年の部(小学4年生~6年生)

 

審査日:2020年7月下旬

 

審査結果:8月1日にホームページにて発表いたします。受賞者には順次ご連絡させていただきます。

 

対象年齢:国内外在住の小学生(国籍不問)

 

応募方法: 本チラシ裏面、又はHPからダウンロードした応募用紙(6月中旬頃よりダウンロード開始)を、作品の裏面に貼り付け事務局へご送付ください。郵送費は応募者のご負担となります。

 

規格

・画用紙 A3(297×420ミリ)~ 半切(550×790ミリ)

・絵の具、クレヨン、色鉛筆、カラーペンなど。但し、変色の恐れがある画材やペンで着色したものや、色紙などを張り付けた立体作品は不可。

・テーマに沿った絵画のみご応募できます。3つのうちいずれか1つを選んでくだい。

・本人制作のみ(共同制作作品は不可)。

・作者本人、及び保護者の了承を得た作品のみご応募できます。

・応募は1人1点に限ります。

・過去にコンクールなどに出された作品はご応募できません。

・著作権(アニメキャラクターなどを含んだ作品、題名)、商標権、肖像権など第三者の権利を侵害しないものに限ります。

 

その他

・選考に関するご質問、お問い合わせにはお答えできません。

・作品の搬入出・設営撤去中の紛失や破損・盗難、不可抗力による損害については、いかなる場合も補償致しかねます。

・作品の搬入出、配送費、及びその他費用につきましては、出品者個人のご負担となります。

・作品を直接お持ち込みいただく場合は平日11時~17時までとなります。最終受付日は7月22日(水)となりますのでご注意ください。

・入選作品については、作品画像・タイトル・作者氏名・都道府県名を、許可なくメディアなどに掲載させていただく場合がございます。

・また、応募作品に関する一切の権利は主催者に帰属するものとします。

・個人情報は主催者が管理し、本事業の運営以外の目的で使用することはありません。

・破損しやすい作品、絵の具が乾ききっていない作品など、展示に支障をきたす作品はお断りさせていただく場合がございます。

・できるだけ作品が折曲がらないよう、厚紙などで挟み込むなどの補強をして発送してください。

・応募作品は原則としてご返却はいたしません。

応募用紙に記入いただきました内容に虚偽が認められた場合、受賞を取り消す場合がございます。

 

審査員

 

千住 博(せんじゅ ひろし)

画家

 

 

2007年から2013年まで京都造形芸術大学学長。現在は同大教授。

1958年 東京都生まれ。

1987年 東京藝術大学院後期博士課程単位取得満期退学。修了制作東大買い上げ。

1995年 第46回ヴェネツィアビエンナーレ (イタリア) にて名誉賞受賞。

2002年 第13回MOA岡田茂吉賞大賞受賞。「水墨の香り」展(ソウル国立現代美術館、韓国)。

2003年「大徳寺聚光院の襖絵」展(東京国立博物館)。2005年ミラノサローネ(イタリア)。

2006年 第6回光州ビエンナーレ(韓国)。2010年瀬戸内国際芸術祭。

2011年 軽井沢千住博美術館開館。第5回成都ビエンナーレ(中国)。

2015年 第56 回ヴェネツィアビエンナーレ「Frontiers Reimagined」展出品。

2016年 薬師寺国宝東院堂にて千住博展。平成28年度外務大臣表彰受賞

2017年 イサム・ノグチ賞受賞

日本画、版画、壁画、デザインなどの絵画制作にとどまらず、文筆活動や教育にも携わる。

2018年 優秀芸術賞(フィラデルフィア日米協会)。「高野山金剛峯寺襖絵完成記念千住博展」(富山県美術館2018年6月9日(土)~7月29日(日)、以降巡回展開催)。活動は国際的で多岐に渡る。作品は日米の主要美術館に収蔵。2007年~2013年京都造形芸術大学学長、現在京都造形芸術大学大学院教授。2020年 ロンドンで個展。作品がシカゴ美術館に収蔵される。

 

高橋 明也(たかはし あきや)

三菱一号館美術館 館長

 

 

1953年生まれ。

東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。

1984―86年文部省在外研究員としてオルセー美術館開館準備室に在籍。

国立西洋美術館学芸課長を経て、2006年より現職。2010年フランス芸術文化勲章シュヴァリエ受章。

「オルセー美術館展」(1996年、1999年、2006年)、

「万国博覧会の美術」展(2004~2005年)、

「ジョルジュ・ド・ラトゥール ― 光と闇の世界」展(2005年)、

「コロー 光と追憶の変奏曲」展(2008年)、

「マネとモダン・パリ」展(2010年)などの展覧会コミッショナーを務める。

近著に「美術館の舞台裏」(ちくま新書)、新生オルセー美術館 (新潮社)

「初老耽美派 よろめき美術鑑賞術」(毎日新聞出版)。

 

山下 裕二(やました ゆうじ)

美術史家・明治学院大学教授

 

 

 

1958年、広島県呉市生まれ。

東京大学文学部美術史学科卒業、同大学院修了、助手を経て、1990年より

明治学院大学文学部芸術学科で教鞭をとる。現在、同大学教授。

また、山種美術館顧問、森美術館理事、岡本太郎記念現代芸術振興財団理事などをつとめる。

室町時代の水墨画の研究を起点として、縄文から現代美術まで幅広く研究、批評活動を行っている。

おもな著書に、『室町絵画の残像』『日本美術の二〇世紀』『岡本太郎宣言』、

赤瀬川原平との対談集『日本美術応援団』『京都、オトナの修学旅行』、

橋本麻里との共著『驚くべき日本美術』などがある。

 

(敬称略/五十音順)

 

審査員からのメッセージ

 

絵は、ことばでもあらわせないような心のうちがわが、しぜんに出てしまうものです。

そしてそれは、かならずほかのだれかにもつたわるものです。つまり絵をかくということは、君にはわかってくれる友だちが世の中にいっぱいいるということをおしえてくれます。その新しい友だちは、だいがくの先生だったり、びじゅつかんのかんちょうだったり、がいこくのひとたちだったりします。これが絵をかくすばらしさです。絵をかいて、新しい友だちとであいましょう。きみたちのさくひんをまっています。

 

千住 博

 

どんなに有名な画家だって、彫刻家だって、デザイナーだって、写真家だって、子供時代は皆同じ。学校から帰れば、友達と外で一日中遊び呆けたり、部屋に籠って本や漫画を読みふけったり・・・。でも、共通点はやっぱりあって、それは、紙の上に線を引いたり、色を塗ったり、何だか空想に耽ったりするのが大好きだということ。今回のアワード、そんな子供たちがドンドン応募してくれるのを、楽しみに待っています。

 

高橋 明也

 

江戸時代のお坊さんである白隠慧鶴(はくいんえかく)という人は、「衆生(しゅじょう)本来仏なり」という言葉をのこしています。どんな人間も、生まれたときには、仏さまのように純粋な心をもっている、という意味です。そう、大人になればなるほど、そんな純粋な心が失われてしまうのです。子どもにしか描けない絵があります。美術の約束事や、ちっぽけな常識にとらわれない、無垢な魂がそのままあらわれたような絵。そんな作品を審査することを楽しみにしています。

 

山下 裕二

 

賞の紹介

 

大賞( 低学年の部/高学年の部 各1名)

国内どこでも選べるエアチケット(往復) 大人1名+子供1名分

旅行券 100,000円

 

優秀賞( 低学年の部/高学年の部 各1名)

キッズ用自転車

 

審査員特別賞 (低学年の部/高学年の部 各3名)

キッズカメラ

 

佳作( 低学年の部/高学年の部 各20名)

文具セット

 

入選( 低学年の部/高学年の部 各20名)

絵具セット

 

開催概要

2008年にオープンした堂島リバーフォーラムはさまざまな芸術のイベントを開催しています。

この夏は「第二回こどもアワード」を行います。

テーマは「絵」です。

大変な時期だからこそ、今、こどもたちと一緒に、芸術に光を灯したいと思います。

素直な心の中がそのまま現れている素晴らしい作品を経験豊かな審査員の方々と心待ちにしています。

 

2020年5月5日

堂島リバーフォーラム

古久保ひかり

 

主催・企画・制作:堂島リバーフォーラム

 

特別協賛:大和ハウス工業株式会社

 

協賛:株式会社ECC/サントリーホールディングス株式会社/コクヨ株式会社

ターナー色彩株式会社/アートチャイルドケア株式会社

ジェミニス・ジャパン株式会社/摂津倉庫株式会社

 

後援:一般社団法人 関西経済同友会/公益財団法人 関西・大阪21世紀協会

 

協力:株式会社ナイルスコミュニケーションズ/TOKK

 

展覧会

日時: 2020年8月10日(祝・月)- 8月23日(日) 14日間 

時間: 11:00~18:00(入館は閉館30分前まで) ※会期中無休

場所:堂島リバーフォーラム HALL

入場料:無料

 

アクセス

堂島リバーフォーラム  大阪府大阪市福島区福島1-1-17

 

JR環状線 福島駅 出口から徒歩約8分(約600m)

 

JR東西線 新福島駅 2番出口から徒歩約5分(約500m)

 

阪神福島駅 3番出口から徒歩約5分(約400m)

 

京阪中之島駅 6番出口から徒歩約5分(約300m)

 

四つ橋線 肥後橋駅 4番出口から徒歩約11分(約900m)

 

JR大阪駅 桜橋口から徒歩約16分(約1.3㎞)

 大阪駅(環状線内回り)→環状線「福島」駅 約2分

 

第1回堂島こどもアワード授賞式の様子

高学年の部 大賞受賞 岩手 愛華さん

 

 

本人コメント

「(受賞したことが)信じられなかった。中学の部活は美術部にいって、もっと絵を描きたい」

 

低学年の部 大賞受賞 岩手 愛華さん

 

 

本人コメント

「すごくうれしいです。みんなに生き物のことについてもっと知ってもらいたかったし、生き物といるととても楽しいということを知ってもらいたかった。

またコンクールに出したりできるように、いっぱい絵を描きたいです。」

 


審査員総評

 

千住 博 氏:今回、審査員3人が共通してすばらしいなと思った作品は、すごくよく観察をしている。そしてそこで何かを発見している。発見したことを描いている。技術的に上手いとか、なにかソックリに描けるとかは評価していない。こんなことまで観察しているんだ、一生懸命描こうとしているんだ、そして発見をしている。これが皆さんの絵の素晴らしさです。こんな素晴らしい絵を描けるということを自信にして、しっかりがんばっていってください。

 

高橋 明也 氏:日常生活はいろんなことをするのが楽しい、生きていく中で絵を描くことが続けられたら、人生が豊かになるし、大人になっても楽しい生活がつづけられると思う。美術の世界は、絵描きになるだけでなく、楽しい絵を描く生活は身近にあります。ぜひ、絵を描くことを続けて下さい。

 

山下 裕二 氏:描く喜びに満ちている絵を選びました。今日また見ていると、感覚がいいですね。大人の絵よりもビビットで。描く喜びをストレートに出せる感性を大事にして、これからも絵を描いていって欲しい。

本プレスリリースは発表元が入力した原稿をそのまま掲載しております。また、プレスリリースへのお問い合わせは発表元に直接お願いいたします。

プレスリリース添付画像

MG_2341_HiroshiSenju_Feb2010

★ポートレート① クレジットあり

yamashita-portrait

syugousyasin

taisyoukougakunen

taisyouteigakunen

image

このプレスリリースには、報道機関向けの情報があります。

プレス会員登録を行うと、広報担当者の連絡先や、イベント・記者会見の情報など、報道機関だけに公開する情報が閲覧できるようになります。

プレスリリース受信に関するご案内

このプレスリリースを配信した企業・団体

  • ※購読している企業の確認や削除はWebプッシュ通知設定画面で行なってください
  • SNSでも最新のプレスリリース情報をいち早く配信中